人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フリーでラジオ番組を作ったり中で喋ったりしています。日常の事が中心のブログですが、出演情報や番組予告はこのブログで。ブログタイトルは「けろのブログ」の略。かえるとハロプロとラテンポップとジムが好き。
by けろ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ラジオ(Candy Box)
ラジオ(Sounds Box)
ラジオ(その他)
イベント
生活
ひとりごと
作曲
未分類
以前の記事
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
more...
お気に入りブログ
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
テレビ・ラジオ
クリエイター
画像一覧

読書週間でもなんでもないけど読書を振り返る。

お部屋の片づけしてたら、

「卒業おめでとうございます。
巣立ちの日に、あなたの在校中の読書の記録を心をこめて贈ります」

というのが出てきたので。

そう毎日毎日ドラマティックな出来事があるわけではないので。
たまにはこういうネタ的というか、「本邦初公開!」みたいなのも、やってみるかと。


出てきたのは、私の高校時代3年間の、校内図書館の利用記録。
入学時から使用している貸出カードって、複数枚に渡った場合は通し番号を振って、卒業までの間、図書館で保管してるんです。

で、卒業の時に、上記の文章が入った封筒に入れて、各自に返却してくれます。
これで、先々このカードを眺めた時も、「当時はこんな本を読んでいたのか」「そういえばこんなことに興味持ってたなぁ」なんて、青春時代の自分を思い出したりとか、できるのです。


ということで、久々に見つけて面白かったので、ここで公開してみようかと。
やや自己満足的な企画なので、時間の無駄だと思う方は、読み飛ばして頂いて結構です(^^;)



一応学年ごとに区切ってみます。
タイトルと貸出日、あとは解説とか思うところを一言。


♪高校一年生♪

夢のつづき        4/13  ← TM NETWORKキネさんの本
ルージュの伝言      4/20  ← ユーミンの何かだろうが記憶にない
ユンカース・カム・ヒア  4/20  ← TMキネさんの
CAROL          5/6  ← TM全盛期のアルバムコンセプトが元の小説。
彼女           5/19  ← TMウツを主人公にした小説。
シンセサイザーのたのしみ  6/1
ユンカース・カム・ヒア Ⅱ 6/3  
吸血鬼ハンター"D"     9/7  ← なんか当時私の周囲で流行ってた。
さくらんぼ聖書       9/7
風立ちてD         9/21
にんじん童話        9/21
えんぽつを削って      9/29 ← キネさんのエッセイ
D-妖殺行         10/1
D-死街譚         10/7


♪高校二年生♪

夢なりしD         4/19
チャップリン自伝(上)    4/19 ← 確かこの時期英語リーダーでチャップリンの話をやってた
チャップリン自伝(下)    4/24
D-聖魔遍歴         5/8
D-北海魔行(上)       5/18
D-北海魔行(下)       6/3
マーク・トェイン自伝(上)  6/7 ← これもリーダーか何かの影響(笑)
マーク・トェイン自伝(下)  6/14
クマのプーさん       7/19
D-薔薇姫          8/3 ← 夏休みなのに…
D-蒼白き堕天使1      8/3
青春デンデケデケデケ    9/4 ← これも確かリーダーの先生お薦めだった(苦笑)
D-蒼白き堕天使2      9/8
D-昏い夜想曲        9/8
星の王子さま        9/29 ← 今はかえるの王子様に夢馳せて…こんなはずでは(涙)
日本の高校生たち      10/3 ← やっと現実と向き合い始めたか?
太宰治・坂口安吾集     10/31 ← 確か国語の授業で取り上げられたから。
アンネの日記 完全版    10/31 ← これも授業の影響か?
不登校・登校拒否      11/2  ← ちょっと「学校めんどくさ」って思ってたかも。
子どもの予防接種      11/6 ← インフルエンザの効果の有無が気になったのかと。
彼女Ⅱ           11/15 ← ウツ主人公の小説第二弾
食品添加物を考える     12/16 
子どもの健康診断      12/10
地球環境と経済       1/10
風にのってきたメアリーポピンズ  1/17
男の本音          1/20 ← あぁ、女子高だったからなぁ…(苦笑)
D-蒼白き堕天使3      1/20
POPな遺伝子        1/24 ← このシリーズ、読みやすかったなぁ。
中・高校生のための法律ガイド  1/24
子どもの権利とはなにか   1/25 ← 自分の権利を主張するのに必死でした。
子どもの病気        1/29
日本人に共通する英単語使い分けの弱点 ← 受験を意識し出してますね。
窯変源氏物語2       2/1 ← これも流行った。物語として純粋に楽しめ、受験対策にも。
窯変源氏物語3       2/1
教師のための著作権入門   2/5 ← すでに作曲とかしてたので、著作権気になってました。
ヒトの遺伝         2/9
著作権法ハンドブック1986  2/9 ← わざわざ書庫から出してもらいました。
窯変源氏物語4       2/21
図説 日本のマスコミュニケーション 3/14  ← 先の進路を予感させる選書。
窯変源氏物語6       3/18
POPな哲学         3/18


♪高校三年生♪

窯変源氏物語7       4/8
シンデレラストーリーにだまされないで  4/8
野比家の真実       4/17
マルチメディア時代の情報戦略  4/17 ← 先の進路を予感させる選書その2。
気軽にパソコン 文系人間のために  4/17
子どもの虐待      4/17  ← 私がされてたわけではありません。
「エイズ」の知的対処法    4/18
いじめ・体罰と父母の教育権  4/18 
コンピューターと子供の未来  4/18
シンセサイザーと宇宙     4/18 ← 受験生だけどまだバンドしてたの、この頃。
情報公開はなぜ必要か     4/24
ああファミコン現象      4/24
まんがでよむ古典 更級日記  4/24 ← 受験対策ですね。
窯変源氏物語8        4/24
雨月物語        4/26
窯変源氏物語9       4/26
飲み水が危ない     4/30
「星の王子さま」賛歌  4/30 ← なぜまた「星の王子さま」…(謎)
窯変源氏物語10      4/30
大切なものは目に見えない  5/1
ご用心 巷にあふれるいい話  5/1
窯変源氏物語11       5/7
国勢調査を調査する     5/8
納税者番号制とは何か    5/8
家族法を見直す    5/8
あさきゆめみし1    5/10 ← 受験対策。原文読んでもわかんないから…(汗)
あさきゆめみし2    5/10
犯罪報道       5/10
窯変源氏物語12     5/13
寅さんの学校論    5/14
新聞記者の仕事とは  5/16
学校から拒否される子どもたち  5/16
政治的に正しいおとぎ話   5/20
死刑廃止を考える   5/23
まんがで読む古典5 枕草子(1)  5/23
アルジャーノンに花束を  5/31
誤報と虚報    6/5
寅さんの教育論  6/5
若き教師たちへ  6/5
日本の刑事司法  6/5
暴力団      6/5
単身赴任     6/5
日本書紀をよむ  6/6
もう一つの万葉集  6/17 ← 韓国語で読み解くと…みたいなのだったと思う。斬新だった。
窯変源氏物語13   7/11
カードミステリー  7/11
まんがで読む古典4 蜻蛉日記  7/11
マーフィーの法則   7/15 ← たぶん受験勉強に疲れたのかと。
食品Gメンが書いた食品添加物の本  7//17
砂糖屋さんが書いた砂糖の本  7/17  ← 砂糖屋って??
冷凍食品の本  7/17 
窯変源氏物語14    8/6
ユンカース・カム・ヒア   2/15  ← 卒業前にもう1度読んでおきたかったの。
ユンカース・カム・ヒア Ⅱ  2/15
枕詞の秘密   2/15   ← 入試が終わり趣味に走り出した模様。
知られざる源氏物語  2/24
壊れかけの高校生   2/24
源氏物語のヒロインたち  2/24
源氏物語の女性たち    2/24



とまぁ、こんな感じで3年間いろいろ読みました。
貸出手続きせずに、館内でその日のうちに読み終えてしまった本もあるので、実際はもっと目を通しています。

私ってば、実は3年間図書委員をやってたのです。
なので、だんだん年を追うごとに図書館への入り浸り度が増してきて、やはり借りる冊数も増えているのがこうして書きだしてみるとよくわかります。

そして借りた本のタイトルを見てみると、やはり今の自分のパーソナリティーが確立され始めたのって、高校2年生くらいからだったのかなぁと。
「こういうことを知りたい」とか、「将来こういう事をやりたい」って漠然とビジョンを描き始めたのって、確かそれくらいの時期だったように思います。

それまでは、とりあえず家族親戚から「大学まで行きなさい」と言われていたのと、うちの天然母が短大卒だったもんで、「短大出てこの程度なら四年制を卒業しないと意味ないなぁ」と思っていて(天然と学歴は関係ないと今ではもちろんわかっていますが、当時はこう考えていました)。
大学行きたい理由がそんな程度だったので、入学して最初の二者面談で担任に希望を聞かれて「四年制大学だったらどこでもいいです」と答えて、えらく怒られたのを今でも覚えています。
 

まぁ、そんな高校時代でした。
なんだかんだでいろいろあったけど、高校時代っていうのは、自分が一番アツかった(青かったとも言う)時代でした。懐かしー。




こちらは「Omnibus Live」主宰「けろ」の私的ブログです。
イベント関連のブログはこちらから
by come_on_tadpoles | 2010-08-14 23:25 | ひとりごと